目の下にふくらみがあることで「老けて見える」「クマのように見える」などお悩みを持つ方も少なくないのではないでしょうか。
目の下のふくらみ取りには、マッサージなどのセルフケアで改善が見込めるケースもあります。
ここでは目の下のふくらみの原因やセルフケア方法などをご紹介します。
クマの種類
人間の皮膚の色は、主にメラニン、カロチン、酸化ヘモグロビン、還元ヘモグロビンの4種類の色素が関わっていると考えられています。
中でもメラニンは重要とされ、量や深さによって皮膚の色に影響することが知られています。
目の下にできるクマは、主に以下のような青クマ、茶クマ、黒クマの3種類があります。
青クマ
青クマは、目の下が青黒く見えることが特徴です。
目元の血行不良が起きた場合、還元ヘモグロビンという暗赤青色の血液が増えるとされるため、目の下が青黒く見えるといわれています。
睡眠不足や長時間のデスクワークなどが原因のひとつと考えられます。
目の下を引っ張ってクマの色が少し薄くなれば、青クマの可能性が高いです。
茶クマ
茶クマは、目元の血行不良に加えてメラニンによる色素沈着が原因とされています。
屋外で強い紫外線を浴びる、または長時間にわたって紫外線を浴び続けた場合、メラノサイトという色素細胞が増加し、メラニンの生成が活発になるといわれています。
通常、メラニンは約28日周期のターンオーバーで垢として剥がれ落ちるとされますが、なんらかの原因でターンオーバーのサイクルが乱れ、メラニンが蓄積した場合に皮膚の色素沈着が進行すると考えられています。
目の下を引っ張ったとき、色素沈着の色も一緒に引っ張られたら茶クマの可能性が高いです。
黒クマ
加齢により目元の筋力が低下し、目の下にある眼窩脂肪の前方への突出、肌のハリの低下などによって、たるみがみられるようになると考えられています。
目の下の皮膚がたるんだ場合、影となって黒っぽく見えるようになるとされています。
天井を見上げて鏡を顔の正面にもっていったとき、クマの色が薄くなったら黒クマの可能性が高いです。
目の下のふくらみの原因は?
眼球は、眼窩骨(がんかこつ・眼球の収まる頭蓋骨のくぼみ)の中にある眼窩脂肪によって支えられています。
眼球を支える眼輪筋の低下や加齢による下まぶたの弾力低下によって、眼球が前方へ押し出されることにより、目の下のふくらみが目立つようになります。
多くが加齢によるもので、コラーゲンの減少も影響するといわれています。
長時間のパソコンやスマホの使用も、眼精疲労につながり目の下のふくらみやたるみにつながります。
目の下のふくらみは自力で改善できる?
目の下のふくらみは、手軽に行えるエクササイズやセルフマッサージ、スキンケアの見直しをすることで、改善できることがあります。
特に、眼球を支えている眼輪筋の衰えは目の下のふくらみの大きな原因となります。
そこで実践したいのが、眼輪筋を鍛えるエクササイズ。
眼輪筋を鍛えることで眼球が下がるのを防ぎ、目の下のふくらみの改善が期待できます。
目の下のふくらみをこれ以上進行させたくない・予防したいという方にもおすすめです。
また、目の周りのマッサージやツボ押しも、筋肉の緊張をほぐしたり、血行やリンパの流れをよくするため眼精疲労からくる目の下のふくらみに効果的です。
眼輪筋のエクササイズ
眼輪筋は、加齢だけでなく、表情が乏しかったり、血流が悪くなったりすることでも衰えます。
眼球を支える眼輪筋を鍛えることで目の下のふくらみやたるみの改善・予防が期待できます。
- 目をギュッとつぶって、5秒間キープする
- 目をパッと開く
- そのまま目を大きく開いて、5秒間キープする
上記を5回ずつ繰り返します。
簡単なトレーニングですが、毎日継続することが重要です。
マッサージやツボ押し
マッサージやツボ押しは、血行を促進させる効果があります。
承泣(しょうきゅう):瞳の中央の真下にあるツボ
眼精疲労を改善できると言われているツボです。
指の腹で気持ちよさを感じる程度の強さでおさえながらマッサージしましょう。
球後(きゅうご):承泣と目尻の真ん中にあるツボ
血液やリンパの流れを促すと言われているツボです。
指先で優しく押さえるようにマッサージしましょう。
太陽(たいよう):左右の目尻の少し外側にあるツボ
血行の促進効果が期待できるツボです。
頭皮を抑えるようにして、指の腹でゆっくり押すようにマッサージしましょう。
目元の保湿
目元のコラーゲンの減少や、エアコンなどの乾燥も目の下のふくらみやたるみの原因となります。
しっかりと目元の保湿を行うことでたるみやシワを予防し肌に弾力をもたらしてくれます。
いつものスキンケアにアイクリームをプラスするなど保湿を十分に心がけましょう。
目の下のふくらみはクリニックの治療で効果的に改善できる
目の下のふくらみは加齢によるものも大きいため、セルフケアだけでは大きな改善が見られない場合があります。
クリニックでの治療は、セルフケアよりはやく目の下のふくらみが改善されることもあります。
目の下のふくらみを改善するためセルフケアを続けてもなかなか効果が見られない方や、根本的に治したい方にはクリニックでの治療も選択肢の一つです。
目の下の脱脂の特徴
手術跡が目立たない
経結膜脱脂は、まぶたの裏側を切開するため、皮膚表面に傷跡が残りません。
また局所麻酔をするため、施術中の痛みはほとんどなく、翌日から洗顔やメイクが可能です。
より若々しい目元へ
余分な脂肪を取り除くことによって、肌にハリを与え、より若々しい目元に近づきます。
くっきりした涙袋に
経結膜脱脂により、もともとの涙袋がはっきりと目立つようになる場合があり、すっきりしたメリハリのある目元に導きます。
こたろクリニックの目の下のふくらみ取り手術の特徴
脱脂手術はダウンタイムが比較的少ない治療ですが、医師の技術で仕上がりを左右するデリケートな手術です。
たとえば、目の下の脂肪を取りすぎた場合、目の下がくぼんで見えることがあり、年齢を感じさせる印象を与えます。
また目の下にできた凹みによって、クマが悪化したように見えることもあるため、適度な量の眼窩脂肪を除去できるように以下の点に注意して施術を行っています。
- 仰向けの状態で適度な量の眼窩脂肪を取り除く
- 座った状態で表情を確認し、取り除いた眼窩脂肪が適度な量であった場合は手術終了とする
当院ではたくさんの手術を執刀してきた「日本形成外科学会認定 形成外科専門医資格」を有する医師が、治療前に目の下のふくらみやたるみの原因を正確に診断し、下まぶたのどの位置の脂肪を取れば効果的かしっかりと確認した上で治療方針を決定します。
脱脂手術
当院では、目の下のふくらみ取りに効果的な治療である脱脂手術を行っています。
脱脂手術とは、まぶたの裏側から切開して眼窩脂肪を取り除き、皮膚のたるみやクマなどを改善する治療です。
局所麻酔を追加投与しながら手術を行いますが、針を刺すチクリとした痛みなので我慢できないような痛みではありません。
手術中は眼の奥を押されているような、引っ張られているような感覚を伴います。
必要に応じて止血をするため、内出血を最小限に抑えられることが特徴です。
脱脂手術と下まぶたのたるみ取り
脱脂手術で眼窩脂肪を取り除いた場合、眼窩脂肪を収めていた部分の皮膚が余るため、たるみやしわが悪化することがあります。
そこで当院では、まぶたの表側から眼窩脂肪を取り除いたうえで、余っている皮膚を除去する治療法も行っています。
下まぶたの表面の縁から3〜5mmほど下方を目尻に向けて「への字」に切開し、止血しながら余分な脂肪を取り除きます。
シワの増加の原因とされる皮膚を慎重に除去し、皮膚を縫合したら手術終了となります。
脱脂手術における脂肪注入
脱脂手術では、脂肪注入なしで皮膚のたるみやクマ取りが実現できます。
ただし当院ではクマの凹みが強い場合、もしくは脂肪注入をご希望の場合のみ、脱脂手術後に脂肪注入を行っています。
脂肪注入によって、主に以下のような効果が期待できます。
目元の若返りが期待できる
目元は年齢を感じさせやすいといわれますが、脂肪注入でふくらみを作ることで印象が若々しくなると考えられます。
クマやたるみの改善
脱脂手術だけでクマやたるみが改善されない場合や凹みが強い場合などは、脂肪注入によって物理的にふくらみを作ることで改善できる可能性があります。
ヒアルロン酸注入を繰り返す必要がない
ヒアルロン酸注入は繰り返し行う必要がありますが、脂肪注入は組織として定着した場合は何度も治療を行う必要がないと考えられます。
注入した脂肪はすべてが定着するのではなく、何割かは血行が戻らず、収縮や壊死が起こるとされています。
また脂肪注入の量が多すぎた場合や、脂肪の壊死部分が大きい場合にしこりとなることがあります。
しこりは一ヵ所にまとまって脂肪注入した場合に起こる可能性があるため、多層・多方向に細かく少しずつ脂肪注入するとよいと考えられています。
脂肪の定着率には個人差がありますが、だいだい5割といわれています。
当院では座位で脂肪を注入していくため、脂肪の注入量が適切か確認しながら処置ができるなど、患者さん一人ひとりの適切な量を注入するように心がけています。
脱脂手術の副作用・リスク
当院での脱脂手術や下まぶたのたるみ取りによる副作用や注意点は、以下のようなものが挙げられます。
症状の現れ方や程度には、個人差があります。
腫れ
翌日~1週間程度、腫れることがあります。
むくみやすい方は腫れやすいですが、全く腫れない方もいらっしゃいます。
内出血
経結膜脱脂法による内出血は約1割の方にみられます。
施術中の麻酔の際、表面からはわからないような血管に麻酔の注射針が当たると内出血を引き起こすことがあります。
その場合、通常は約2週間で黄色くなり目立たなくなります。
脱脂手術と目の下のたるみ取りを行った場合にも内出血は起こり、通常は2週間程度で黄色くなり目立たなくなります。
疼痛
施術から1~2週間程度は、目を動かしたとき、圧迫したときに違和感のような痛みが続くことがあります。
出血
約1週間にわたって涙のように少しずつ出血することや、鼻から出血することがあります。
また約1週間は一度にまとまって出血する可能性があるため、寝具はタオルなどを敷いておきましょう。
血腫
手術部位に血が溜まり、塊のように感じることがあります。
大きさによって期間は異なりますが、通常は体内に少しずつ吸収されていきます。
大きい場合は再度傷口を開けて血腫を除去します。
シコリ感
脂肪注入をした場合、シコリ感が続くことがあります。
抜糸
経結膜脱脂法の場合は縫合しないため、抜糸の必要はありません。
一方、脱脂手術と目の下のたるみ取りを行った場合は、まぶたの表側を縫合するため、約1週間で抜糸が必要です。
脱脂手術の施術料金
脱脂手術(経結膜脱脂) | 242,000円(税込) |
---|---|
下まぶたのたるみ取り+脱脂 | 297,000円(税込) |
笑気麻酔 | 5,500円(税込) |
目の下のふくらみ取りはこたろクリニックへ
目の下のふくらみを取ることで明るく若々しい印象へ導きます。
自力でマッサージやスキンケアなどを試してみてもなかなか効果が見られないとお悩みの方は、当院へお気軽にご相談ください。
WEBからのご予約も可能です。
スマホやパソコンから空き状況をご確認の上、ご予約できるのでおすすめです。初診の受付も可能です。
※院内でのお待ちいただくお時間を軽減するためにご予約後にWEB問診票のご記載もお願いします。
※ご予約は診療のご予約となります。処置の予約ではないのでご注意ください。